公園デビュー


このところの雨も
ようやく抜け出たようですね♪
近くに公園を発見したので
公園デビューしてみました(^O^)/
(意味が違いますか…?f^_^;)
緑がいっぱいで
広々として
気持ち良く日光浴出来ました☆
あてずっぽう=トレーニング?

夕方になって曇り空なものの
雨はやんだので…
「今だぁ~っっっ


と、葉っぱ号(私の自転車です

買い物等々、外へ出ました


車だと、大きな道しか走りませんが
自転車だと、ありますあります

いっぱい「脇道」が…

「こっちへ行ったらどこへ繋がるのかなぁ…

なんて、
あてずっぽうで動いては
近道を発見したり



回り道をしてしまっていたり

思わぬ所に出てきて
ビックリしがてら?
他の道もいろいろ探索してしまうので
結果、予定より自転車時間が長くなり
いつの間にか…
太ももトレーニングをしてしまっている毎日です


チームって…
より築かれていく道のりって…
困ったことも起きるかもしれないけど
面白くワクワクした作業で…
おっ


と感じる瞬間が
何とも言えず好きな私です


意味合いはちょっと違うかもしれませんが
オットさんとある意味
「チーム

いつか「熟す」感覚を味わうのが
楽しみの一つでもあります

なぜこんなことに注目したかというと…
私の知っているあるチームが
熟していく過程で
ある山を越えようとしているからです



(抽象的な表現ですが…

このチームは私の大好きな団体だし

とっても素敵なグループなので


まとまることに
臆病にならないでほしいなぁ

勝手に思いつつ…

想いを込めつつ…

記事にしてみました

奈良をニュースでみる
奈良がニュースに顔を出していますね

遷都1300年も
いよいよ賑やかさがプラスされてきました



子どものころから知っている平城宮跡が…
あんなに立派になってたのも
ビックリ





ちょこっと騒動になり
奈良人の間でも話題になっていた(?)
「せんとくん」も
音頭踊って歌ってるし…



関西での反応はどんな感じなのかなぁ?
なんて

気になったりもします

これからどんどん!
奈良がウキウキしたものになればよいなぁ~


なんて期待をこめつつ…

今日も風を切って…
そして電車もものすごーく多く…
ということで

自転車生活に切り替えることにしました

引越しして、オットさんと一番に行ったのが
「自転車屋さん」です。
そして互いに自転車を選んだのですが、
私が選んだのは…
緑色の自転車でした

オットさんに
「葉っぱ号」なんて
名前をつけられ

はじめは、
えぇ~っ!?

は、はっぱ…?
と言ってたのですが、
今では私もすっかり
「葉っぱ号でどこそこ行ってきたよ~

なんて言っている始末です

今日も葉っぱ号に乗って
オットさんとサイクリング?がてらの
買い出しに…

春なので
風が何とも気持ち良いです




住民になった?
これ幸いと

家の中で相変わらず
ちょこちょこ動き回っていますが
気分転換も必要?

先日、図書館で利用カードを作ってきました

私自身、そんなに
「読書命



いつもなぜか
住んでる場所と
仕事でよく通り掛かる場所では
図書館カードを作るのが常でした。
カードを作ると
「住民になった…かな?」
という気分が沸いて来ます。
(こう感じるのは、きっと…
私だけでしょう

早速、何冊か借りてきて
合間に読書しています


(本を読むだけで
「優雅だわぁ~

なんて思うのも…
私だけ…ですよね

そしてピアノがやってきた
ようやくやってきました



それにしても
運送会社の方達の腕はスゴイ!!です

限られたスペースの中
あっという間に
スルスルーッと


ピアノが部屋におさまりました

こうしてピアノも来てくれると
なんだか落ち着きます


穀雨です

しばらく

あちこち

荷物移動を繰り返している毎日です


お天気がなんだか不安定だなぁ…
と思っていたら
今日は
「穀雨」


田畑の準備が整い、
それに合わせて
春の雨の降る頃なんだそうです。
最近、変な天候が続いていますが
今日の雨にはちょっと季節感


それに…
しっとりと雨が降ると…
落ち着いて
いろんな気持ちに
じっくりと想いを馳せたくなります


私の次は・・・
オットさんの引越し作業に勤しんでおります


オットさんは、実家から引越しした私と違って
部屋をからっぽにしなければいけないので
二人でちょっと(だけ??

掃除と荷物のまとめをしていますが・・・
ここでも
あ~っ!これなつかしい~

おぉっ!?こんなのがあったんだぁ~。。。。。

などど思い出話や思わぬ発見で話に花が咲くのは
私の時と同じ風景です

寒暖の差が激しい毎日ですが…
ピアノの引っ越し
禁物な?健康診断
健康診断してみました

何せフリーという立場で働いているので
会社員の方々のように
定期的な健康診断など今まで無く…
体重、身長、聴力、視力などを
病院ではかるというのは
大学生の時以来…
とにかくものすごく久しぶりです!
ワクワク??しながら病院へ行き

視力検査をしていた時…
左目の検査で
右、左、上、下なんて言って順調に進んでいたのですが
だんだん対象物も小さくなっていき
これはなんですか?

と優しく問われ
一瞬迷いを見せた瞬間…
はいっ!!左目は○・○ですね~。
と、即座に診断が下り…

キャー!なんとなく?


視力検査で迷いは禁物なのね!!

と、右目では一瞬の迷いも見せず

おかげで右目は元々の視力を維持することに成功です


続いて、体重・身長へ…
部屋に入ると
昔から見慣れた身長計が一つ。
この台の上に乗って下さいね~。
体重と身長を1度にはかる機械ですからね~。
と言われ…
おぉ~!!
かなり診断から遠ざかっている間に
1度にはかれるなんて
こんなハイテク??な物が登場していたのね~!!

なんて、ちょっとしたタイムスリップ状態に陥り
台の上に乗って、どうやって両方はかるのかなぁ?

なんてウズウズしながら待っていると…
トン…
と頭に何かが当たったかと思うと
当たった何かはすぐさま上に上がっていき…
はい!終わりましたよ~。
と言われ…
キャー!あまりに油断して
膝もダラ~ッとなっていたし
猫背になっていたし
だらしなく立っていたかも・・・


案の定?自称の身長

体重はどんな立ち方をしても変わりなく…

そんなこんなで
久しぶりのドキドキ健康診断は幕を閉じました

こんなことに・・・
ピアノの引っ越しに伴い
昨日、奈良に戻ってきました。
車でのんびりのんびり移動してきたのですが
こんなことでもないと訪れない
高速道路のいろんなサービスエリアを見学しながらの
ちょっとした旅になりました


富士山が見えるという富士川サービスエリアで
(この日は残念ながら雨で富士山見えず!!でした


鯛茶漬けをいただき…
それから関西にグッと近づいたサービスエリアでも
ハイウェイオアシスと書かれた場所を発見し
オアシス???=くつろげる??

ぜひ!見学に行かなくては!!


と、立ち寄るだけ立ち寄ってみると…
温泉や
観覧車を見つけ…

普段、なかなか行かないところだけに
こんなに楽しめるところになっているんだね~!
サービスエリアって



と、驚きました。
訪れたサービスエリアで頻繁に見かけたのが

スターバックスです

なんだか高速道路ということを
ついつい忘れてしまいそうな風景でした


いいお店を見つけました

いつも通り掛かっていたお店…
しかもかなりの賑わいをみせているので
いつも興味津々で見ていました…
魚ばかりを売っている専門店で
中に入ると
あちこちにものすごい数の魚が売られていました。
我が家も少しずつ整いはじめたので
今日はお寿司でパーティーです(^_-)-☆
春の贈り物

せっかく住家が近づいたということで…
兄一家に会ってきました。
温かい一日♪
みんなで散歩に出掛けた道すがら…
姪っ子Kちゃんが
一生懸命選んでくれた
春のプレゼントをいただきました☆
かわいい贈り物に気持ちもウキウキしてきましたo(^o^)o
やはり…

新生活の準備も少しずつ落ち着きを見せ…
ちょっとずつですが時間が出来はじめると…
食!!
…に走る?のは
何とも私らしい風景です(#^.^#)
いつも何気なく(?)繰り返していた行動を
取れるようになってくると
生活になってきてる…(^O^)
なんて感じます♪
携帯電話生活
携帯電話からブログの更新をしています

というのも



おかげで
携帯電話フル活用です


今まで

新しい発見の一つでした

現在地から1番近い
ホームセンター
ショッピングモール
スーパー
レンタルビデオ屋さんまで

次々調べることが出来て
かなり助かりました



携帯電話が手放せない~っ

なんていうことになるのも
考えものですが

使い方次第で楽チンになるアイテムなんだということを
今回ほど感じたことはありません


ちょっとしたことですが…
東京と速度


地方によって速度が違うのが
確実にわかります。
車に乗ってても…
お店を歩いてても…
エスカレーターでも…
ちょっとした動きをとるたびに
歩く速度やしゃべる速度など…
今まで普通だと感じていた速度が
「関西人独特のもの…?

と思う度に
新鮮さと面白さを覚えてしまいます


いろんな動作をとるたびに
ついつい身についてしまっていた速度って
気づかない内に確かにあったんだなぁ…って
ちょっとした発見でした


プロってすごい…
関西で引っ越しの荷物を梱包していて重たかったのが…
楽譜です。
段ボールに詰めていくと結構な重量になり
持ち上げる時に
ウッ!とかハッ!とか…
ついつい声が出てしまいます
そうすると、持ち上がり安い気がしました。
重量挙げの選手が、
ウォー!!!なんて言う気持ちが分かるわぁ~
なんて…
母には
面白そうに荷物持ち上げるねぇ~
と、少し呆れられながらも…
ところが!
荷物を受け取りに来てくれたお兄さんは
私が一つで声を上げていた荷物を
二つを1度に軽々と持ち上げ
スイッスイッ…とトラックに積み込んでくれました
さすが、プロです。
思わず母と二人で
スゴ~イ!!オォ~!
とお兄さんに向かって歓声を上げてしまっていました
お兄さんはちょっぴり照れていたかも…
引っ越しにチャレンジ中!
そういえば…
私は、ほぼ引っ越し初めての
引っ越しシロウトです
(勝手に言葉を作ってしまいました)
実際は幼い時に奈良への引っ越しを経験しているのですが
子ども過ぎて…?
奈良へ着いて早々に近くの公園を見つけ
新居へ入る前に兄とそこで遊び回っていた記憶だけがあるのみです
反対に、オットさんは引っ越しクロウト?とまではいきませんが
幾度か経験があるようで…
一日で引っ越しは終わるものじゃないし
ゆっくりマイペースでね…
なんていうアドバイスももらいながら
いろいろ教えてもらいながらの引っ越し修行(?)です
初めてのチャレンジがどのようになっていくのか…
せっかくなので味わいながら引っ越し作業を経験してみたいと思います。